デッキはドレッジ。デッキレシピはILCの上位ドレッジをほぼコピった奴。
ただメインのファッティはハゲじゃなくて剥ぎ取り。あとイチョ4枚ないと落ち着かない病気なのでサイドにイチョ採用。
町田は最近ベルチャーとヘルムボイドが頻繁にいるので、サイドは暴露を久しぶりに採用。
グラッジと天啓が1:1だったあたり迷いすぎてる感はある。

レポ

一回戦目、バーン、やんばる、◯××

R2、遺産2枚で時間稼がれて焼死
R3、マリガンの闇に飲まれて死亡。最近よくある。気にしたら負け。試合も負け

二回戦目、ベルチャー(サイドからヘルムボイドもあるらしい)、×◯◯

R1、余裕の1KILL(受け身)
R2、相手よりこっちのほうが山札掘るの早かった
R3、相手がマリガンの闇に飲まれて勝ち

三回戦目、イナガキさん、××

R1、なんか相手ぶんぶんこっちもぶんぶん。相手のクリーチャー刻印できるクリーチャーの存在しらなくて、剥ぎ取り死んで負け。相手の場に《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》とか居たけど、ちゃんとケアして動けばあのままイチョバーンで勝ててたはずなのに……知識不足ゆえ仕方なし。
R2、檻貼られる>割れるのデッキにグラッジだけ一枚じゃん>引けると信じ続ける
>のびた嫌なのでセラピーでのび太指定>相手次のトップがのび太>のび太が杖で陽気に踊り始めて負け。

1-2で負け越し。メイン2つも落としてしまった……

諸事情によりしばらく火曜日の大会に出れないので次は20日のアメに行こうかと。
デッキはURバーンかドレッジの二択で。
赤奇跡が楽しいので前者もありかなと思ったり。

そんな感じでー


でわー

コメント

ゆらい@白猫杯
2012年5月9日0:17

対茶単戦は、サイドにグラッジ3ないとキツいですね。
ジェイスが減った上に、最近は親和もRUG有利な為ちらほらいるので、グラッジは3取る方向で良いのではないでしょうか?

最近のMUDは精神石型の方が主流ですから、サイド後は墓地対を貼るか、精神石かモノリスを貼るか、先行ならチャリスか、のだいたい3択なんですね。

なので相手のキープとしては、墓地対をキープする他に、ワームコイルなんかのデカいライフリンク持ちをキープするか、磁石のゴーレムでマナ嵌めするかの選択肢で悩む場合が多いので、初動は1.噴墓(裏切り者の都なら裁けば相手の初動はほぼ止まる)から何か出すか、2.他の1マナ土地から墓地対出すかなので、前者ならマナソースを裁けば土地でダメージレース有利に(精神石スタートなら、盤面とハンド見てからゴーレム指定でセラピーも丸かったりします)、後者なら墓地対対策で取ったアーティファクト対なんかから裁くと勝てる場合が多いです。

後者の墓地対から相手スタートの場合は、間に合わない場合があるので、素直に負けた盤面なら次ゲームに移るのも手ですかね。

辻
2012年5月9日1:01

サイドちゃんと組んで行かなかったのがダメでしたね……
終末入り青白とかも流行るらしい(?)ことを考えるとやっぱり3は欲しいですねほんとに。代わりに《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》あたりを減らそうかと。

ドレッジのサイドは結構いじれるスペース多いんでちゃんと煮詰めていきたいっすね……
辻

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索